簡単な手順でルービックキューブ6面揃える方法

このサイトについて。

市松模様

はじめまして、かじゅといいます。

このサイトではルービックキューブを六面完成させる為の簡単な方法を紹介します。まったく出来ない方でも順を追って説明していきますので最後まで見ていただくと6面完成できると思います。より早く作りたい方は中級編、上級編をご覧ください。

★このサイトでできること

  1.3×3のルービックキューブ の6面完成

   2. 3分以内に6面揃えることができるようになります。

   3. 覚える手順は最低3つです。あとは手順覚えなくてもパズル的な考えで解くことが可能です。  

   4. 上級の手順まですべて覚えると20秒を切ることも可能です。

  5. CF方式という他の人があまり使っていない方法で6面完成できます。

このサイトはCF方式を基本としています。もし、日本一、世界一を目指しているのであればLBL方式をお勧めしますが、その場合でもなにかのヒントにはなると思いますのでよかったらご覧ください。

わかりにくい所あったら、コメントください。なるだけ回答したいと思います。

6面作るのが初めての人は初級編プロローグからどうぞ。

以下 興味ある人はお読みください。

※CF方式とLBL方式ついて(キューブの作り方の手順の事です)

ルービックキューブの揃え方には大きくわけて二つの方法があります。

CF方式とは(Corner First : コーナーファースト)の略です。

すべてのコーナーキューブ(角のパーツ)の位置・向きを揃えてから残りのエッジキューブ(角のキューブの間のパーツ)を揃えていきます。

CF方式の特徴(別名 ツクダ式 四隅式など)

  ★LBLより少ない覚えやすい手順で6面完成が可能

  ★やっている人が少ないので自慢できる。(笑)

CF方式の 詳細はこちら

LBL方式の特徴 (別名 階段式など)

LBL方式(Layer By Layer : レイヤー バイ レイヤー)の略です。

  ★世界最速を目指すならLBL(CFOP)方式

  ★やっている人が多いので情報が多い

LBL方式の詳細はこちら

OLL57種類はこちら

PLL21種類はこちら

6面作るのが初めての人は初級編プロローグからどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です